しかし、新たにGadget系のブログをオープンしてるので
そちらでお楽しみください。
http://lupin14-gadgets.blogspot.com
Lupin14
![]() |
|
Web | Results 1 - 10 for サッカーは”かの気の向くまま[definition]. |
自己紹介
とことんサッカーが好きなIT系エンジニア。2002W杯でブラジル戦を友人と観戦していたら、ロナウジーニョに似ているねと言われたことがあるが、最近では大泉洋似な1児のパパである。 Posts | ||||
サイトを移動します。 NGN+Sレビュー〈Vol.1〉 SH902i ワイヤレス・ブロードバンド時代を創る WiMAX モバイルシステム技術テキスト TDD-CDMA 携帯電話の不思議 ワイヤレス・ユビキタス Blog Hacks Debian辞典 | ||||
Archives | ||||
2005/07 2005/08 2005/09 2005/10 2005/11 2006/01 2008/12 | ||||
Links | ||||
Google News Edit-Me | ||||
このサイトを閉鎖します。
サイトを移動します。 - 2008/12/06 - しかし、新たにGadget系のブログをオープンしてるので そちらでお楽しみください。 http://lupin14-gadgets.blogspot.com Lupin14 ![]() |
久々に更新!
NGN+Sレビュー〈Vol.1〉 - 2006/01/18 - 最近、ボスからの突然のテクノロジー調査の依頼が増えてきている。これは事業計画のネタに使われるのかな? というわけで、手っ取り早く済ませるために買いました。今までになかったNGNについての本です。ある程度の概要はわかったのでスムーズに調査することができました。
Lupin14 ![]() |
SH902iを買っちゃった。前のSH901iCは通話中やカメラボタンを押すとリブートするようになって、使いもんにならなくなっちゃった。
SH902i - 2006/01/04 - 家族からはまた新しいのが出たから買ってと言われる始末。 Lupin14 ![]() |
ようやくWiMAXについて書かれた書籍が販売された。
ワイヤレス・ブロードバンド時代を創る WiMAX - 2005/11/22 - Lupin14
![]() |
今週末にMCPC検定試験対応のテキストである。
モバイルシステム技術テキスト - 2005/11/04 - 会社から強制されたわけではないがこれからの時代携帯/無線系の資格を持っていたほうがいいかなって思って受験します。今までIMT-2000や無線LANなど業務でかじっていたのでこのテキストは非常に優しく書いてあって初心者でもある程度は理解できるのではないでしょうか。試験に受かるためには他のテキストも読み込んで知識を深くしておく必要はありそうです。 なんせ、今回が第1回目なのでどんな感じなのか掴めませんが合格したいです。 Lupin14
![]() |
ちょっと前にアイピー・モバイルが業界を賑わせたTD-CDMAについて書かれている専用書。1年半前ぐらいにレポートを作成用に購入したけど、そのころはほとんど理解できていなかったが、久々に読むとなるほどって思えるぐらいだった。初心者が読むにはかなりハードルが高い。
TDD-CDMA - 2005/10/28 - Lupin14
![]() |
仕事でCDMAについて調べる必要があってこの本を買った。携帯電話の中身や通話、インターネット接続などの仕組みについても書かれていてそれだけでも勉強になった。意識しないで使っていたので目からウロコでした。
携帯電話の不思議 - 2005/10/25 - 正直、CDMAについて深く知りたければ専門書を買ったほうがいいかも。 Lupin14
![]() |
携帯用周波数割り当てで話題になったが、ソフトバンクやeAccessとか新規参入をしてきているがますます無線関連が注目されてくるだろう。幅広く知識を習得できるので買ってよかったと思える本です。
ワイヤレス・ユビキタス - 2005/10/21 - Lupin14
![]() |
Blogの勉強がしたくてこの本を買った。Movable Typeのバージョンがちょっと古いのが難点だが、勉強するにはもってこいの本だ。中級レベル以上であれば、すらすら読めるのでは。
Blog Hacks - 2005/10/18 - Lupin14
![]() |
スキルアップのために、巷でウワサのDebianでLinuxの勉強をしようと思って買いました。ようやくDebianのインストールが終わってこれからこれを使っていきたいと思います。
Debian辞典 - 2005/10/16 - Lupin14
![]() |
あるコアルータをサポートしているときこの本が役にたった。
BGP - TCP/IPルーティングとオペレーションの実際 - 2005/10/14 - なんせ、その製品は完成していなかった。ソフトウェア/ハードウェアのアーキテクチャーはよかったけど...。なので、ソフトウェアバグを見つけるたびにこの本を参考にメーカに問い合わせをしていた。今となればいい経験をしたと思う。 Lupin14
![]() |
平成電電が1200億円の負債で会社更生法の申請を行った。ドライカッパーによる直収型固定電話サービスを始めたが、CMでサラリーマン金太郎役の高橋克 典を起用するも知名度が浸透せずに約15万回線分しか契約がなかったらしい。100万回線分の設備投資をしていたらしいが、規模に合った投資をしなかった ことが原因ではなかろうか。
平成電電 - 2005/10/03 - lupin14 ![]() |
アイピーモバイルが総務省に免許交付を申請。
TD-CDMA - 2005/09/29 - 米メディア大手リバティ、CSKのほかIIJや翔泳社も出資。NTT-Com、三井物産も事業協力をするらしい。TD-CDMAの技術を使って認可されるのだろうか。 Lupin14 ![]() |
DTIイメージキャラクター - 2005/09/28 - ![]() |
トニー・リーが再びCiscoを退社したらしい。
再び - 2005/09/21 - LightReadingによると、コンテンツ・デリバリーのスタートアップに行くらしい。 トニー・リー:GSR、Juniper、Procketなどのルータを造ってきたルーティングの神様として有名。 Lupin14 ![]() |
定額制のPPT(Push To Talk)のサービスを10月から始めるらしいが、クアルコム製のチップを搭載した端末でないとまだムリのようだ。902iシリーズには標準でサポートするようになるのだろうか。
ドコモがついに - 2005/08/17 - PPTとは携帯版のトランシーバ機能といったところかな。1(しゃべる人)対n(聞く人)の通信が可能になって、同時に指示を出すことができる。今のところ、この機能を使う必要性がないから興味がわかないな。 Lupin14 ![]() |
802.20(Wireless MAN)の標準化を推進する主要メンバーのFlarionをQualcommが総額6億ドルで買収すると発表した。さらに出来高払いとして2億5千ドルプラスのオプションも用意されている。
QualcommがFlarion買収 - 2005/08/11 - QUALCOMM、無線ブロードバンド技術のFlarion買収 Lupin14 ![]() |
今更だが愛・地球博でKDDIがPDAと携帯を融合した情報端末の提供している。
愛・MATE - 2005/07/31 - 愛・MATEには携帯だけでなく802.11bやBluetoothを搭載している。Bluetoothはハンドセット用のようだ。ドコモのN900iLシリーズ対抗製品になると思われる。ただ、OSがWindows Mobile 2003 SE for Pocket PCsを採用しているので、"Microsoft=不安定"といったイメージがつきまとってしまう。それを払拭できれば問題ないといったところか。 Lupin14 ![]() |
アバイヤのセミナーに参加した。
アバイアエンタープライズモバイルソリューションセミナー - 2005/07/28 - 日本においてコンタクトセンターに注力していた関係上、ワールドワイドでNo.1のIP Telephony販売会社として認知されていない状況だ。それを打破するために様々なアプローチで日本市場を獲得しようとしている。そのひとつとして、世界的に注目されているVoWLAN(Voice over WLAN)であり、最終的にはFMC(Fixed Mobile Convergence)へとつながってくる。そのためにはどうしてもWLAN製品と端末を持っていないためNokia、Motorola(携帯端末)やMeru Networks(WLAN Switch)などのメーカと協業し、シェア拡大を狙っているようだ。 ちなみにMeru NetworksのマーケティングVP カマール氏は昔Atogaというベンチャーの副社長だった。 ![]() |
BBモバイルが3G(W-CDMA)と無線LANのハンドオーバーを成功させたようだ。これが本格的にサービスになってくると携帯と無線LAN (MAN/WAN)の垣根がなくなってくる。今まで携帯電話メーカ主体だった携帯事業がネットワークメーカにもチャンスが広がってきたことを意味する。
3Gと無線LANのハンドオーバー - 2005/07/26 - ソフトバンクグループのBBモバイルは7月26日、日本エリクソンと実験中の3G(W-CDMA)システムで、「Yahoo!BB ADSL」の無線LANネットワークとのハンドオーバーに成功したと発表した。 1.7GHz 帯での携帯電話事業の新規参入を目指すソフトバンクは7月26日,子会社のBBモバイルがW-CDMA(wideband-code division multiple access)とIEEE 802.11b方式の無線LANネットワーク間で,音声によるハンドオーバー実験に成功したと発表した。 Lupin14 ![]() |
Search within results | Language Tools | Search Tips | Dissatisfied? Help us improve | |
Google Home - Blogger - Blogger Templates |